稲城市芸術文化団体連合会様のホームページ開設にあたって
この度は、稲城市芸術文化団体連合会のホームページが開設されましたこと、誠におめでとうございます。
稲城市芸術文化団体連合会の皆様には、日頃から本市の芸術・文化の振興に、ご尽力をいただいております。更に今回のホームページ開設により、その成果を市外へ発信する、仲間と情報共有する積極的姿勢をとられますことに対し、あらためて深く敬意と感謝を申し上げます。
現在、稲城市は都市基盤整備が進み、人口も増加の一途をたどっております。しかし、まちづくりはハード整備のみを進めれば成し遂げられるものではなく、そこに住む人の心が豊かになるようなソフト面の整備も進めていく必要があります。
芸術・文化は、地域や世代を問わず、私たちの心に豊かさや安らぎ、生きる活力をもたらしてくれます。稲城市芸術文化団体連合会の皆様により、市内で様々な事業を企画・運営していただいていることが、稲城市の芸術・文化の発展につながり、地域力を高め、心豊かなまちづくりへとつながる大きな力になっていると信じております。
このことから、本市では、これまでの歴史の中で培った、自然や優れた芸術・文化を守り育て、人と人との絆を大切にしながら、「人と文化を育むふれあいのあるまちづくり」に努めているところであり、今後も稲城市芸術文化団体連合会との連携・協力のもと更なる取組みを推進してまいりたいと考えております。
そのためにも、今後ホームページの活用を通して、これまで以上に多くの方々に稲城市芸術文化団体連合会の活動が認知され、活躍の場が広がることを期待しております。
結びに、稲城市芸術文化団体連合会のますますの発展、そして会員関係者の皆様のご活躍を祈念いたします。
平成30年2月吉日 稲城市長 髙橋 勝浩
稲城市芸術文化団体連合会会長 安東道正ご挨拶
稲城市芸術文化団体連合会は、稲城市の芸術文化を高め、広め、育む、を理念として活動しています。団体会員が9、個人会員が43名、総勢200名の方が所属しています。
主な活動は稲城市民文化祭、稲城市芸術祭です。毎年、1200人の出品、出場者の参加と9000人のご来場者があります。今年で49回を数え、稲城の芸術文化の柱として市民の皆さんの評価をいただいております。
市民文化祭の他に芸文連サロンコンサート事業、稲城市青少年芸術文化活動育成事業、姉妹都市芸術文化交流事業、市民交流イベント事業、ギャラリー展示事業などの活動をしております。
活動は15名の理事によって運営されております。会員の芸術活動が益々盛んになり市民の芸術を牽引し、稲城の芸術文化が高まる活動を続けます。
特別賛助会員、賛助会員のみなさまは、稲城市の芸術文化にご理解をいただき大変感謝しております。
芸術文化の高さは、稲城市が平和な街、住みやすい街、子育てのしやすい街の指標だと考えます。
これからも会員一同、稲城市の芸術文化が高まるよう研鑽していきます。一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。
稲城市芸術文化団体連合会
会長 安東 道正